WEB業界に携わって15年が経ちました。 本サイトは、自己紹介およびWEBに関する個人的な興味について記載しています。
自分のために記載していますが、誰かの役に立つサイトになればとても嬉しいです。少しずつですが常にアップデートしていこうと思っています。
最初に入った会社でWindows向け業務システム開発やWEBシステム開発を経験しました。
その後、おもにWordPressを使用したサイト構築を行うフリーランスとして活動してきました。 WordPress公式テーマディレクトリや公式プラグインディレクトリに自作のテーマやプラグインが登録されています。
現在は、WEB専門広告代理店のシステム開発部門に在籍しています。
1つめは、フリーランス時代に比べてWEB制作業務が大幅に少なくなったので、キャッチャアップするための手軽なサイトが欲しいと考えました。
2つめは、自分の活動のハブになるサイトが欲しいと考えました。ブログ(FindxFine)でのアウトプットやWordPress公式テーマディレクトリ、プラグインディレクトリへの登録といった自分の活動をまとめたサイトにしたいと考えています。
業務でサイト高速化を経験しました。
サイト高速化はバックエンドはもとよりフロントエンドで行わなければならないことが数多くあります。
クリティカルレンダリングパスの最適化をはじめとして、ブラウザの描画の仕組みを知ることができてとても勉強になりました。
フリーランス時代にWordPressで多くのサイトを構築した経験から、情報発信ツールとしてCMSはとても便利なツールだと考えています。
CMSは、外部サービスと連携することで情報発信ツールにとどまらずに、SNSなどの色々なツールのハブとしての機能も担っています。
業務でSalesforceに携わる機会が増えました。
横断的なデータ管理・分析ツールとして、Salesforceはとても有用なツールだと思います。
今後ますます重要なツールになると感じています。
業務効率化に自分の知識を活用できたらと考えています。
大きなことではなくても業務を可視化することで、今までは見えなかった改善点やアイデアが見えてくると考えています。
まずは小さなことから可視化して改善していこうと思います。
WEBでの制作に携わって15年が経ちます。技術はどんどん進化していきます。
キャッチャアップは大変ですが、できることはますます広がっています。
しかし、もっとも大事にしたいことは、きちんとしたしたものを作りたいという思いです。
これからもその気持ちを忘れずないで、色々なことにチャレンジしたいと思います。
数多くのサイトをWordPressで構築してきました。また自作テーマ・プラグインを公開しています。
WordPress公式テーマディレクトリ/プラグインディレクトリにテーマ・プラグインを登録しています。
EC-CUBE3のプラグインアワードで入賞しました。
2016年1月28日(木)に開発元である株式会社ロックオン主催のEC-CUBEプラグインアワード3.0で、 開発プラグインInfoTownLinkWpが入賞とCPI賞のW受賞を果たしました。
» EC-CUBEプラグインアワード3.0 結果発表 / ECサイト構築・リニューアル / ECオープンプラットフォームEC-CUBE
高機能CMS concrete5を使った大規模サイト構築に参加してきました。
簡単な操作でテーブルを作成するconcrete5のアドオンを公開しています。
好きな言語の1つであるJavaScriptを使って作成したツールを公開しています。
オンラインで画像編集ができるエディタを公開しています。